Android4.0(ICS)をeclipseのエミュレータを起動すると、僕の非力マシンではクソ重くてデバックどころじゃないです。VirtualBox上でAndroidを起動させると快適とのことで、以下のサイトを参考に作業を進めつつ別途躓いた点などをメモしておきます。 ・VirtualBoxでICS的 - hidecheckの日記 http://d.hatena.ne.jp/hidecheck/20120210/1328870752 ・非常に重い標準エミュを捨て、Android4.0 for x86でICSを快適体験(11/22追記) - td2skの日記(仮) http://d.hatena.ne.jp/td2sk/20111118/1321625830 一応、Githubからソースを取得してビルドをやったのですが、VirtualBox用になっておらず、猛暑の中再度ビルドする気にならないのですが、上記サイトに掲載されているリンクでビルド済みでしかもVirtualBox用にしてある ありがたいイメージファイル があります。それをダウンロードすると、Android-v4.7zというzip系の圧縮ファイルで入手することができます。これを解凍してやらないといけないのですが、こちらより解凍ソフトを入手できます。 ・7-Zip http://sevenzip.sourceforge.jp/ 64bit版のファイルを選択。インストールすると、右クリックメニューに7-Zipが追加されています。それにて解凍。VirtualBoxに関してはググればすぐに出てきて、インストールもすんなり行えました。 そのVirtualBoxはAndroid-v4.vboxをダブルクリックで起動しますが、何か操作しているうちに連続的に表示されるダイアログも大して読まずに(猛暑のせいで頭に入ってこない)クリックしてたら、キャプチャという状態になり、VirtualBoxから脱出できなくなりました….. ※キーボードやマウスの操作をWindows側に戻せなくなった で脱出(キャプチャ解除)方法を探るべく、ノートパソコンを持ってきてググったのですが、解除方法がキーボード右のCtrlキーとかなにそれ…. ねーよそんなものwwってことで、右 Ctrlキーが無い
ロードバイク、プログラミング、Windows、ラグビー観戦、食べ歩きなどの日記