久しぶりの休日で読書しようにも、自宅だと寝てしまいそう...
などと考えていたら閃いて、スーパー銭湯へ。
読書できるスーパー銭湯!
富田林まで行きました。
着いたのがお昼前で、まずはランチ
うっかり、生ビールを注文。
ここは入館すると、全て鍵に付いているバーコードでお会計ができます。凄い。小銭持ち歩かなくていい!
事前に下調べをしていたのですが、
Book&Spa uguisu
よくわからなかったので、館内着とバスタオルをレンタル。レンタルはバスタイルのみかと思い、館内でフェイスタオルを購入してしまったのですが、レンタルしてたのはバスタオル+フェイスタオルでした。
あと、館内着ですが、冬は必要ないですね。私服のままでよいかと。夏場は汗をかくので、館内でゆっくり過ごすときにはあった方がいいかもしれません。
食後に浴室へ行ってみると、広い!露天風呂の充実!!!
露天風呂は4エリアに分かれており、
1.岩風呂+イベントのお風呂
2.寝ころび湯
3.壺湯
4.炭酸湯
露天風呂充実しすぎじゃないですか...
この日は読書して、お風呂入ってリフレッシュをするつもりで訪れたのですが、1、4はテレビが設置されておりうるさい...2の寝ころび湯は静かで読書後の考え事に浸れました。
逆に読書スペースは、この露天風呂の広さに比べると、意外と少なく...
屋外のスペースもあるのですが、冬は寒くて断念。そうなると屋内のみですが、1Fは人の往来があって、あまり読書に専念できず。
2Fは静かで良かったのですが、午後を過ぎるとお客さんがいっぱい寝転んでいてスペース確保が難しかったです。
春になれば、屋外スペースでも読書が堪能できるかと思います。
で、読書で眠くなったら、お風呂に再び浸かってリフレッシュというのは非常に良かったです。
などと考えていたら閃いて、スーパー銭湯へ。
読書できるスーパー銭湯!
富田林まで行きました。
着いたのがお昼前で、まずはランチ
うっかり、生ビールを注文。
ここは入館すると、全て鍵に付いているバーコードでお会計ができます。凄い。小銭持ち歩かなくていい!
事前に下調べをしていたのですが、
Book&Spa uguisu
よくわからなかったので、館内着とバスタオルをレンタル。レンタルはバスタイルのみかと思い、館内でフェイスタオルを購入してしまったのですが、レンタルしてたのはバスタオル+フェイスタオルでした。
あと、館内着ですが、冬は必要ないですね。私服のままでよいかと。夏場は汗をかくので、館内でゆっくり過ごすときにはあった方がいいかもしれません。
食後に浴室へ行ってみると、広い!露天風呂の充実!!!
露天風呂は4エリアに分かれており、
1.岩風呂+イベントのお風呂
2.寝ころび湯
3.壺湯
4.炭酸湯
露天風呂充実しすぎじゃないですか...
この日は読書して、お風呂入ってリフレッシュをするつもりで訪れたのですが、1、4はテレビが設置されておりうるさい...2の寝ころび湯は静かで読書後の考え事に浸れました。
逆に読書スペースは、この露天風呂の広さに比べると、意外と少なく...
屋外のスペースもあるのですが、冬は寒くて断念。そうなると屋内のみですが、1Fは人の往来があって、あまり読書に専念できず。
2Fは静かで良かったのですが、午後を過ぎるとお客さんがいっぱい寝転んでいてスペース確保が難しかったです。
春になれば、屋外スペースでも読書が堪能できるかと思います。
で、読書で眠くなったら、お風呂に再び浸かってリフレッシュというのは非常に良かったです。
コメント
コメントを投稿