今年はどういう年だったのか、振り返えってみるのに一番いいのはTwitter(twilog)を確認することですが、時間がかかりそうなので、Googleフォトでさっと見てみました。
まぁ、一年も生きてれば、それなりにいろいろ出来事があるわけですけれども、一つ取り上げるとすれば、スポーツの初生観戦をしたことが印象に残っています。一つは、
プロ野球生観戦。
日本代表の2回戦目だったのですが、 まだどこでパブリックビューイングやっているのかわかっておらず、グランフロントでハイネケンのバーが臨時出店して観戦もできるという情報をキャッチして行きました。
大きなモニタがあって観戦はしやすかったのですが、試合始まる直前に訪れたので、なかなか見る位置の確保が難しかったです。
お腹減ってたので、たこ焼きやビールを買いましたが、布施の飲食店と比べると、お腹を満たすだけという感じで....
お店の勝手がわからず、人が多く、どこで見ていいのかとか、どんなタイミングで注文に行けばいいのかなど試行錯誤していました。
まぁ、一年も生きてれば、それなりにいろいろ出来事があるわけですけれども、一つ取り上げるとすれば、スポーツの初生観戦をしたことが印象に残っています。一つは、
プロ野球生観戦。
もう一つは、
ラグビー観戦です。完全にラグビーワールドカップ2019のにわかファンなんですけど、自国開催は2015年のブライトンの奇跡で感化されて期待していたのにもかかわらず、生活環境の変化や仕事の忙しさにかまけて、ワールドカップのチケットを取っていませんでした(写真は花園での近鉄ライナーズvs豊田自動織機シャトルズ)。
このキャッチフレーズのように一生ものの後悔をしています。
このことが僕の人生の縮図のようで、2019年はなんだったのかと、大晦日の夜に考えながらブログを書いています。
チケットは諦めたものの、少しでも抵抗するかのようにパブリックビューイングへは行きましたので、その様子を記しておこうと思います。
9月28日アイルランド戦
日本代表の2回戦目だったのですが、 まだどこでパブリックビューイングやっているのかわかっておらず、グランフロントでハイネケンのバーが臨時出店して観戦もできるという情報をキャッチして行きました。
試合結果は大興奮ではあったのですが、ご覧の通りテレビが小さい....。
知らないお兄さんとハイタッチするなどの一体感は味わえました。
10月5日サモア戦
2015年代表である木津武士選手がゲストで訪れるという情報をTwitterで見かけて、布施クレアホールのパブリックビューイング会場へ訪れました。17時から整理券を配るとのことで、仕事を終えて17:05くらいに到着したら、もう整理券がないと言われて途方にくれていましたら、立ち見分があるかもしれないとのことで並んで整理券をGET!
布施クレアホールはパブリックビューイング会場としてとても良かったです。なぜなら開場時間まで近くの飲食店で食事ができ、
整理券を配ってるだけあって、試合がちゃんと見れました。
あと、音響も良かったです。そして、このサモア戦では、サモアの学生さんも観戦に来ており、学生さんが生でシバタウやってくれたのはとても感激しました。
10月8日 南アフリカ vs カナダ
Twitter等で神戸のファンゾーンの話題をよく見かけていて、そのうち行ってみたいなと思っていたら、もうこの日が最終日というこというこで、仕事を早々に片付けて神戸へ向かいました。
大きなモニタがあって観戦はしやすかったのですが、試合始まる直前に訪れたので、なかなか見る位置の確保が難しかったです。
お腹減ってたので、たこ焼きやビールを買いましたが、布施の飲食店と比べると、お腹を満たすだけという感じで....
昼間とかにゆっくり訪れてたら良かったのかなと思った次第です。
10月13日スコットランド戦
大阪市のパブリックビューイング会場であるてんしばへ行ってみたかったのですが、日本代表が3勝して勢いのある中、人多過ぎを懸念したのと、勝手のわかってる布施へ向かうことにしました。
試合前に食事もでき、画面も見やすく、安定の布施でした。
試合は4年前の雪辱を果たしたということで、祝杯を上げて帰りました。
試合は4年前の雪辱を果たしたということで、祝杯を上げて帰りました。
10月19日 花園
花園がパブリックビューイング会場として開放されており、2試合を観戦することができました。
雨予報だったこともあり、バックスタンド側は人いなかったんですけど、
メインスタンド側もそれほど多くなく、夜風も心地良く、ゆったり座れ、一番快適な観戦でした。
10月26日 イングランド vs ニュージーランド
エディージョーンズ率いるイングランドを応援すべく、英国風PUBへ。
お店の勝手がわからず、人が多く、どこで見ていいのかとか、どんなタイミングで注文に行けばいいのかなど試行錯誤していました。
#RWC2019 を彩った20の名シーンを振り返ります✨— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 25, 2019
No. 6⃣
準決勝 #ENGvNZL⚡@AllBlacks のハカに対して、V字の陣形で挑んだ@EnglandRugby 🏴 pic.twitter.com/t0hJc4VsT1
試合結果としては、イングランドがニュージーランドを破り、大いに盛り上がりました。
イングランドを応援すべく、また英国風PUBを訪れました。
前回の反省を活かして、早めに訪れて見やすい位置をキープ。
飲食もまとめて注文。
快適に視聴はできたものの、英国風PUBでありながら、南アフリカファンが多く、トライが決まっても素直に喜べない感じでした。とは言え、盛り上がりました。食事はやはり、飲食店なので美味しかったです。
11月02日 決勝 南アフリカ vs イングランド
イングランドを応援すべく、また英国風PUBを訪れました。
前回の反省を活かして、早めに訪れて見やすい位置をキープ。
飲食もまとめて注文。
快適に視聴はできたものの、英国風PUBでありながら、南アフリカファンが多く、トライが決まっても素直に喜べない感じでした。とは言え、盛り上がりました。食事はやはり、飲食店なので美味しかったです。
コメント
コメントを投稿