靴の履き方
靴のサイズはちょうどいいのに爪が傷むというランナーが登場されてました。僕も爪が傷んでいて結構ボロボロです。とは言え特に大きく支障はないのですが、正常とは言い難いのでどうしたらいいのかと気になってました。この回で紹介された対策はカカトをトントンしてから靴を履くというもの。とりあえず今日のランニングから取り入れてみました。
確かにつま先に負担がかかってる感じが薄れたきがします。さすがにたった1回走っただけなので、今後爪の経過を見守っていきたいと思います。
ウェストポーチは前か後ろか?
金さんがランナーのフォームを確認してウェストポーチを装着してらっしゃる方に前につけると猫背になるから後ろにつけるようアドバイスされてました。
なんだってえええええええええ!
僕はまったく逆のことをしてました。というか、後ろにつけると前のめりに引っ張ろうとして猫背になって首の後ろがいたくなってしまいます。ウェストポーチに限らずリュックでも同様なことになります。
そこで前につけることにしました。
これなら体を起こす方に引っ張ろうとするのでむしろ猫背解消になるだろうと。
この予想通りに姿勢が安定して首の後ろが痛くなることがなくなりました。フルマラソンの大会で走っても痛くなりませんでした。それにランスマでハブさんもウエストポーチを前面に装着してたの見たことあるので、あるべき姿だと思ってたんですよ。走ってる序盤ならどっちに付けようが意識して姿勢を維持できますが、距離が進むと無意識での姿勢になってしまいます。
これなら体を起こす方に引っ張ろうとするのでむしろ猫背解消になるだろうと。
この予想通りに姿勢が安定して首の後ろが痛くなることがなくなりました。フルマラソンの大会で走っても痛くなりませんでした。それにランスマでハブさんもウエストポーチを前面に装着してたの見たことあるので、あるべき姿だと思ってたんですよ。走ってる序盤ならどっちに付けようが意識して姿勢を維持できますが、距離が進むと無意識での姿勢になってしまいます。
見事に金さんに真逆のことを言われて戸惑いました。これは金さんに聞くしかない!ということでランスマのサイトから金さんへ質問を送信しておきました。
コメント
コメントを投稿