前回に初フルマラソン以降の方向性みたいなのを書きました。それに基づいて具体的なスケジュールを立ててみました。
しばらくフォームを意識した練習
6月末まではフォームを意識した練習で姿勢良く走ることを目指します。また、近所のトレーニング施設でウェイトトレーニング出来ることがわかったので、そこで体幹を鍛えてフォームを安定させたいと思います。そこではバーベル等が利用できるのですが、これもバーベルを持ち上げるフォームを意識して軽めのやつから始めたいと思います。長距離ランナーにはウェイトトレーニングは必要ないかもしれませんが、まあ、トップアスリートを目指すわけではないので....。具体的な練習日程
前回までの筋トレは自宅でスクワット、腕立て伏せ、腹筋、背筋とやってましたが、今回は以下のように構成しました。- 月曜:自宅で体をほぐす感じで軽めの鉄アレイ
- シュラッグ
- ワンハンドローイング
- あと、肩甲骨刺激したり
- 水曜:トレーニング施設
- スクワット(バーベル)
- デッドリフト
- 懸垂
- 腕立て伏せ
- 金曜:自宅
- 腹筋の動画(前回掲載のやつ)
- 背筋の動画(前回掲載のやつ)
日曜に重めのランニングをするというのを軸に、重めの筋トレは水曜にしてそれ以外を補足した感じです。下記のGoogleカレンダーは3月頃やってたマラソンの練習をベースに、上記を踏まえて組みました(2016/05/17~2016/06/30)。
なんか練習しっぱなしのような日程になってますが、月曜の体ほぐすやつとウォーキングも日程に入れたためそんな感じになってます。
以前の日曜の練習は目的地まで向かって引き返すという風にやってましたが、今回はフォームを意識して走るやつとマラニックに分けました。フォームを意識する方は荷物を携帯せず敷地内に給水等を置いて周回したいと思います。前回書いてた坂道練習はマラニックの時に行えると思います。
7月以降は(暑いので)走る時間を朝にシフトさせる必要があるのでまた考えたいと思います。
コメント
コメントを投稿