駐車場満車で焦る
大会の1週間前からなるべく余計なことして疲れないように気を遣ってきました。当日も早く着きすぎても立ってるだけで体力消耗しそうだったので、7時半くらい到着で目指したらメイン会場近くの駐車場は満車!他の駐車場に停めようにも土地勘がないため焦りましたが、幸い東港の駐車場に停めることができました。朝食も早く食べ過ぎたらお腹減るだろうと駐車場で朝食を食べる予定にしてたので、急いで食べてシャトルバスに乗せていただきました。次回はもう少し余裕あるようにしたいです...。
スタート!
初フルマラソンのため大会の1週間前から緊張してたので、当日は過呼吸になるくらい緊張するだろうと思ってましたが、意外と落ち着いてました。5時間半~6時間完走タイムあたりの列に並びました。
走り方
スタート後、どんどん追い越される....。まだ序盤は全然元気なので、ペースを上げれば余裕で着いていけるのですが、ぐっと我慢してペースランナーさんと、事前にペースを計算したやつを確認しながら走りました。
結果、概ねこの通り走れました。
試走会までは一定のペースで走るように練習してましたが、試走会の時にオートクルーズのように走らずに、上りはゆっくりで下りで走ればいいとアドバイスをいただいのでその通りにやってたんですけど、下りのときにペースを上げて何人か追い抜き、上りでペースを下げてたら追い抜かされ、とやってたのでちょこまかとして周りで走ってた人ごめんなさい。下りはちょっとオーバーペースだったような気がします。
エイド
気温は予報通り晴れの割りにはそんなに上がりませんでした(走りやすかった)。そんなに日差しもきつくなかったと思います。日焼けはしましたが。でも、喉は渇くのでエイドのたびにポカリスエット飲んでたら気持ち悪くなりました。あんパンのあんこが胃に優しかったです。
そんな感じであまり食べ物は体が受け付けませんでした。あと、足が吊らないよう自前の塩タブレットを食べたりしました。
走ったことない距離
今まで30km強くらいまでしか走ったことなかったんですけど、この日は足が吊りそうになることもなく進むことができました。とは言え、余裕があるとかでは全然なくて、つらいつらいと思いながら走ってました。沿道の方に「もう、あと10km!!」と応援していただいたのですが、心が折れそうでした。
試走会の時に西側の折り返しの方はもっと景色が綺麗と伺ってたました。
確かにすごく綺麗だったんですけど、もう全然楽しめる余裕がなかったです。写真を撮る余裕ありませんでした。このつらい区間は、とりあえず次のエイドまで走って行ったらポカリスエット飲みながら歩こうという小さい目標を繰り返して進みました。
完走できました。
完走のためにゆっくり走ってたら少し余力を残したままゴールできました。記録:5時間43分12秒
NETタイム:5時間42分01秒
あと、17分で制限時間でした(;^_^A
Runkeeperでも計測してたんですが、Runkeeperと連携してるスマートウォッチの電池が切れてしまい、それに伴って計測が38kmで途切れてしまいました....。
それにしても、このトータルクライム。1600mも登りました。(GPSだけ機能しなくなってタイムだけ進んだので9分/kmというペースになってます)試走会の時は完走危ういと思いましたが、残り3週間でうまく調整できました。
スタッフのみなさんありがとうございましたm(_ _)m
参加賞豪華!
会場ではしんどくて食べ物が喉を通りませんでしたが、持ち帰った参加賞は晩ご飯にいただきました。カニうまー!!
さて、次は
完走できたので試走会の時に一緒に走って下さった方々に今後の大会は全然考えてなかったので、夏までの近い大会はどれも申し込み期限が過ぎてますね。候補を挙げてみます。
- 2016/10
- 若桜氷ノ山ミニトレラン(17km)
- 受付6:30
- 森下広一杯 八頭町マラソン(ハーフ)
- 2017/03
- 鳥取マラソン(フル)
- 2017/04
- 香住ジオパークフルマラソン大会(フル)
- 2017/06
- みかた残酷マラソン(24km)
- 兵庫神鍋高原マラソン全国大会 (ハーフ)
追記:2016/04/26
ウルトラマラソンというのは候補に入れてませんでしが、44kmなら....
- 2016/09
コメント
コメントを投稿