Androidアプリを作ってたので、OSをアップグレードするといらない作業が発生するだろうなと思って、しばらWindows7のままでした。一区切りついたので、最近Windows10にアップグレードしてみたところ、早速いらない作業が発生したので、2016年03月07日現在のやり方をメモしておきたいと思います。
スタートメニューの検索でアプリが起動できない
基本的にキーボードメインで作業したくて、マウスはなるべく使いたくないです。Windows7の頃は、Winキーからキーボード入力でアプリを起動してました。例えばMozilla Thunderbirdというメールアプリなら、- Winキーを押す
- 「th」と入力する
- Enterを押す
という動作で起動できてました。
ところが、何かの手違いなのか、Win10へアップグレード後Thunderbirdがスタートメニューに登録されていませんでした。
C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbirdディレクトリへ行って、thunderbird.exe上で右クリックで「スタート画面にピン留めする」を選択すると、スタートメニューのタイルとして追加されますが、検索には出てきません。(タイルも検索して欲しいのですが)
どうやら、スタートメニューのすべてのアプリってところに登録されていないと検索されないようです。
以前は簡単に追加できてたらしい
2015年8月頃は以下のディレクトリ等にショートカットを作成することで「すべてのアプリ」へアプリが表示できていたようです。%AppData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
無理矢理追加する方法
Mozilla Thunderbirdを例にやり方をメモしておきます。なお、まだインストールしていないアプリの場合は普通にインストールすれば登録されるはずです。ここでは既にインストールしてるけど、「すべてのアプリ」へ登録されていないものが対象です。ZipInstaller v1.21をダウンロード
これを使うとzipファイルをインストールできます。これは、ファイル自体(zipの中身)も指定のディレクトリへ保存されますが、「すべてのアプリ」へ登録させる目的なので、保存されたものは後で消しておいた方がゴミが残らなくてよいでしょう。以下リンクより、「Download ZipInstaller executable only - zipinst.exe」からダウンロードするとよいでしょう。
ZipInstaller: Install Windows applications from ZIP file
thunderbird.zipをインストール
まず、C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exeをzipファイルに圧縮します。ダウンロードしたzipinst.exeを起動して、先ほどのthunderbird.zipを選択します。項目はデフォルトのままでいいかと思います。「install」ボタンをクリックします。
thunderbird.exeのリンク先を変更する
下記ディレクトリにアプリへのショートカットとUninstallのショートカットが作成されています。%AppData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Thunderbird
このショートカットは、先ほどインストールしたzipのものなので、既にインストールしている正規のThunderbirdのリンクへ変更してやります。一応作業フォルダーも変更しておいた方がいいかもしれません。ショートカット上で右クリックプロパティで開きます。
リンク先:"C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe"
作業フォルダー:"C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird"
インストールデータを削除しておく
thunderbird.zipインストール時に保存された不要なファイルを削除しておきます。thunderbird.zipインストール:C:\Program Files (x86)\Thunderbird
正規のディレクトリ:C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird
間違えて正規の方を削除しないように。このようなディレクトリだと以下のダイアログが表示されますが、
継続ボタンをクリックします。
おわりに
要するにzipインストーラーで扱うzipはthunderbird.exeを圧縮しなくても、適当なzipファイルでも可能ですが、thunderbird.exeでやる方がアイコンも一緒に登録されて良いと思います。これでスタートメニュー検索でアプリが起動できるようになりました。
ただ、面倒ですね。以前できていたことをなんで変更したんでしょうか.....
コメント
コメントを投稿