最近EDMが好きになり、YoutubeにあるUltra Music Festival動画などを視聴したりしてますが、一部のDJしか存じ上げないので、自分なりにタイムテーブルを分かりやすくしたものを以下にメモし、早起きしてマイアミからの中継を見たいと思います。(日本時間午前1時や2時とかのはちょっと無理ですが)
(サマータイム期間:2016年3月13日(日)2時0分 EST~2016年11月6日(日)2時0分 EDT)
参考:アメリカ / マイアミの時差と現在時刻 - Time-j.net
※以下はステージ開始の時間で、配信開始の時間ではありません。配信開始は↑のツイートを参照
この動画なかなか良いですね
参考:人気DJランキング1位を5回も獲得しているArmin van Buuren (アーミン・ヴァン・ブーレン)とは! | MNN
参考:ヒット曲にW&W(ダブル & ダブル)あり!オランダ人EDMデュオ、W&Wのオススメ曲! | MNN
これ聞きながら予習してるところ
個人的に好きな動画
まあ、生中継でなくても、アーカイブ版でも配信していただきたいです。ところで、そのストリーミングで途中で音が切れて会場が暗くなったのはなんだったのでしょう...。Ultra Music Festivalの方に影響がないといいですが。
Knife Party以外だと今回ラインナップにはありませんが似た系統のskrillexが好きです。
この動画は音質の良さも含めて最高すぎると思ってます。(何度かこのブログで言ってますが....)
Knife PartyがEDMを好きになるきっかけで、skrillexはMusic Festivalが好きになるきっかけと言ったところです。
で、同じ動画や曲を聞いてると残念なことに飽きてくるので、他の方の知るべく予習している次第です。もっと動画とかも予習したかったんですが、ピックアップするだけで疲れました....。
Ultra music festival公式関連
- ホームページ(中継):https://ultramusicfestival.com/
- Twitter:@ultra, @UMFTV
the #Ultra2016 site map is here! pic.twitter.com/4sYzO5gRFw— Ultra Music Festival (@ultra) 2016年3月9日
マイアミとの時差
現在サマータイム中。日本の方が13時間進んでいる。(サマータイム期間:2016年3月13日(日)2時0分 EST~2016年11月6日(日)2時0分 EDT)
参考:アメリカ / マイアミの時差と現在時刻 - Time-j.net
メインステージ18日(日本は19日)
Here is today's schedule for #ULTRALIVE powered by @7UP! Tune in beginning at 3pm EST!!#Ultra2016 #7x7UP pic.twitter.com/9tGjVktVyF— Ultra Music Festival (@ultra) 2016年3月18日
※以下はステージ開始の時間で、配信開始の時間ではありません。配信開始は↑のツイートを参照
Julian Jordan (現地16:00~ 日本時間3/19 05:00~)
— JULIAN JORDAN (@JulianJordan) 2016年3月17日
- オランダ、 20歳
- ホームページ:http://julianjordan.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/julianjordan
- Youtube:https://www.youtube.com/user/JulianJordanTV
- Twitter:https://twitter.com/julianjordan
- Instagram:https://www.instagram.com/itsjulianjordan/
音楽業界のプロフェッショナル学校とも呼ばれる「Herman Brood Academie」に入学し、音楽制作などより技術的な面について学習。高校卒業後、実際にクラブでプレイしていたJulian Jordanは、早い段階から世界大手のレコード・レーベル「Spinnin’ Records」からも注目され、デビュー・シングル“Rock Steady”をリリース。この曲を公開後、Nicky Romero(ニッキー・ロメロ)やHardwell(ハードウェル)、Tiesto(ティエスト)といったビッグネームDJたちにフェスやクラブでプレイされたことで話題になり、彼の名前は世界中に広まることになります!
Martin Garrixの次は彼がくる!若き天才DJ、Julian Jordan(ジュリアン・ジョーダン)とは! | MNN
この動画なかなか良いですね
Blasterjaxx (現地16:30~ 日本時間3/19 05:30~)
Are you ready for #Miami pic.twitter.com/gathmZ69Jy— BLASTERJAXX (@Blasterjaxx) 2016年3月16日
- オランダ出身のThom Jongkind(1990年3月3日生まれ)とIdir Makhlaf(1992年10月23日生まれ)からなるEDMデュオ
- ホームページ:http://www.blasterjaxx.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/blasterjaxx
- Youtube:https://www.youtube.com/user/BlasterjaxxTV
- Twitter:https://twitter.com/blasterjaxx
- Instagram:https://www.instagram.com/blasterjaxx/
2010年Thom Jongkindは、Leon Vielvoije(プロデューサー)とBlasterjaxxとしてのプロジェクトを進めていました。徐々に人気を得ていたBlasterjaxxでしたが、ThomとLeonの関係は悪く結成してわずかでLeon Vielvoijeが脱退。Macostaという名前で活動していたIdir Makhlafと何度かコラボをしていましたが、2012年最終的にIdirがBlasterjaxxに入り今のBlasterjaxxが生まれました。
(中略)
TiëstoとコラボしてUltra Music Festivalの公式アンセムソングなど
“Beautiful World”でも大人気!Blasterjaxx(ブラスタージャックス)! | MNN
Dash Berlin (現地17:35~ 日本時間3/19 06:35~)
- Jeffrey SutoriusとEelke Kalberg、Sebastiaan Molijnの3人が2007年からスタートしたダッチトランス系の音楽プロジェクト。DJをしているのは、オランダ出身のDJ、Jeffrey Sutorius(1979年11月8日生まれの現在36歳)のみ
- ホームページ:http://dashberlinworld.com/profile/DashBerlin
- SoundCloud:https://soundcloud.com/dashberlin
- Youtube:https://www.youtube.com/dashberlin
- Twitter:https://twitter.com/dashberlin
- Instagram:https://www.instagram.com/dashberlin/
日本ではあまり馴染みのない名前かもしれませんが、トランス界では知らない人はいない程有名で、スキルもハンパないんです!(中略)彼らが一躍有名となったきっかけは、2007年にリリースした “Till the Sky Falls Down”でしょう。
トランスシーンの最高峰のDJ、Dash Berlin(ダッシュ・ベルリン)とは! | MNN
KYGO (現地18:40~ 日本時間3/19 07:40~)
Boating in Miami🛥🌴 #ssgroot pic.twitter.com/TtpCD7AhRj— Kygo (@KygoMusic) 2016年3月17日
- ノルウェー出身のDJ/レコード・プロデューサー。24歳。
- 癒し系EDM=トロピカル・ハウスを生んだ話題の男
- ホームページ:http://kygomusic.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/kygo/
- Youtube:https://www.youtube.com/user/KygoOfficialVEVO
- Twitter:https://twitter.com/KygoMusic
- Instagram:https://www.instagram.com/kygomusic/
「Kygo」の読み方なんですが2通りあって、アメリカでは“キーゴ”と呼ばれるそうですが、ヨーロッパ圏では“カイゴ”と呼ばれており、どちらでも良いとのことです。笑
イギリスのシンガーソングライター、Ed Sheeran(エド・シーラン)の“I See Fire”という曲のリミックスを手掛けたところ、YouTubeで5000万回以上の再生回数を突破し、彼の名は一気に広まりました!
心地よいトロピカルサウンドに心癒される!Kygo(カイゴ)のオススメ曲! | MNN
Kaskade (現地19:45~ 日本時間3/19 08:45~)
- アメリカ・シカゴ出身のDJ、音楽プロデューサー。45歳
- ホームページ:http://www.kaskademusic.com/#!/home
- SoundCloud:https://soundcloud.com/kaskade
- Youtube:https://www.youtube.com/user/kaskade
- Twitter:https://twitter.com/kaskade
- Instagram:https://www.instagram.com/kaskade/
アメリカのフェスではトリを務めることも多いようです。(中略)どんな音かというと、ヨーロッパ系EDMとは全然別のオシャレサウンドで、すごーくカッコ良いのです。時間がある方はEDC Las Vegas 2014のライブ動画をだまされたと思って見てみて下さい。めちゃくちゃ良いです。
Ultra Japanで来日するKaskadeについてちょっと調べてみた - EDM Banana 音楽オスソワケ
Armin van Buuren (現地20:50~ 日本時間3/19 09:50~)
- オランダのDJ、トランスミュージック・プロデューサー。 ダッチトランスを代表するDJであり、DJ MagazineによるDJ Mag Top 100において2007年・2008年・2009年・2010年・2012年に1位を獲得している。39歳
- ホームページ:http://www.arminvanbuuren.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/arminvanbuuren
- Youtube:https://www.youtube.com/user/arminvanbuuren
- Twitter:https://twitter.com/arminvanbuuren
- Instagram:https://www.instagram.com/arminvanbuurenofficial/
オランダ国王の即位式でもDJプレイした経験を持つ、オランダの英雄的存在。オランダの名門大学であるライデン大学・法学部を卒業した知性派DJでもあります。自身のレーベル・Armada Msuic(アルマダ・ミュージック)を主宰。浜崎あゆみの楽曲をリミックスしたことでも知られるDJです。2015年のDJ人気ランキングにおいて第3位。アーミン・ヴァン・ブーレンの代表曲は「This Is What It Feels Like」「Another You」など多数。愛車はジャガーXE S(2015年現在)。
Armin van Buuren代表曲 オランダの英雄DJアーミン・ヴァン・ブーレンおすすめ - XPERIAだけをレビューするブログ。
参考:人気DJランキング1位を5回も獲得しているArmin van Buuren (アーミン・ヴァン・ブーレン)とは! | MNN
DJ SNAKE (現地21:55~ 日本時間3/19 10:55~)
Siempre Fresh pic.twitter.com/0nnOMR4NZR— DJ SNAKE (@djsnake) 2016年3月17日
- ヒップホップ×EDMを得意とするフランス出身のDJ/ラッパー/プロデューサー
- ホームページ:http://www.djsnake.fr/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/djsnake
- Youtube:https://www.youtube.com/user/DJSnakeVEVO
- Twitter:https://twitter.com/djsnake
- Instagram:https://www.instagram.com/djsnake/
DJ Snakeの名が一躍有名となったのは、小鳥のさえずりと斬新なドロップの音が特徴の“Bird Machine”でしょう。
この”Bird Machine” が大ヒットし、2013年にふたたびグラミー賞にノミネートされています!
中毒性抜群!EDM×ヒップホップを成し得たDJ Snake(DJ スネーク)の代表曲! | MNN
DJ SnakeはBPM遅めなんですがその遅さがめちゃくちゃかっこいいです。EDMを聴き疲れた、飽きた、という方におすすめしたい感じ。つかDJ Snakeって勝手にEDMくくりだと思ってたんですがちゃんと聴いてみるとぜんぜんEDMじゃないな。
BPM遅めでかっこいいクラブミュージック"DJ Snake"おすすめ曲まとめ - HYLEにっき
Martin Garrix(現地23:00~ 日本時間3/19 12:00~)
- オランダのDJ、作詞家、音楽プロデューサー。スピニン・レコードに所属。19歳
- ホームページ:http://www.martingarrix.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/martingarrix
- Youtube:https://www.youtube.com/user/MartinGarrix
- Twitter:https://twitter.com/martingarrix
- Instagram:https://www.instagram.com/martingarrix/
17歳の頃から世界を飛び回り、デビューからすぐEDMのトップアーティストの仲間入りを果たしました。
世界の数々の有名ビッグフェスでのライブをばんばん成功させているスーパーティーンエイジャーです。
19歳の天才EDMアーティスト「Martin Garrix (マーティン・ギャリックス)」のおすすめ代表曲10選 — | クラブミュージック、DJ入門の情報サイト「DJ HACKs」
メインステージ19日(日本は20日)
※以下はステージ開始の時間で、配信開始の時間ではありません。配信開始は↑のツイートを参照Check out the updated broadcast schedule.— Ultra Music Festival (@ultra) 2016年3月19日
Join us on https://t.co/q2SvRJvVSS for #ULTRALIVE powered by #7x7UP pic.twitter.com/KNhgfgnH77
Vintage Culture(現地12:00~ 日本時間3/20 01:00~)
— Vintage Culture (@LukasRuiz) 2015年11月26日
- ブラジル
- ホームページ:http://www.vintageculture.com.br/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/vintageculturemusic
- Youtube:https://www.youtube.com/user/vintageculturetv
- Twitter:https://twitter.com/lukasruiz
- Instagram:https://www.instagram.com/vintageculture/
Alok(現地13:00~ 日本時間3/20 02:00~)
- ホームページ:http://www.aloklive.com.br/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/livealok
- Youtube:https://www.youtube.com/user/livealok
- Twitter:https://twitter.com/alokoficial
- Instagram:https://www.instagram.com/alok/
Dyro(現地14:00~ 日本時間3/20 03:00~)
- ホームページ:http://www.dyro.nl/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/dyro
- Youtube:https://www.youtube.com/user/Dyromusic
- Twitter:https://twitter.com/dyro
- Instagram:https://www.instagram.com/dyro/
Dyro(ダイロ)とは、オランダ出身のDJ/プロデューサーです!
音楽の傾向としては、エネルギッシュな曲が多く、ビッグ・ルームやプログレッシブ・ハウスを得意としています。
本名はJordy van Egmondで、1992年4月22日生まれの現在23歳です。
DJはオリジナリティが最も大事だと考えるDyroは、BPMが127/128の一般的なEDMに飽きてしまい、BPMを下げ新しいサウンドに試みています!
Hardwell主宰のレーベルの中核を担う人気DJ、Dyro(ダイロ)とは! | MNN
MAKJ(現地15:00~ 日本時間3/20 04:00~)
- アメリカ、25歳
- ホームページ:http://www.djmakj.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/makj
- Youtube:https://www.youtube.com/user/DJMAKJ
- Twitter:https://twitter.com/makj
- Instagram:https://www.instagram.com/makj/
MAKJのパフォーマンスを見たら気づくと思いますが、EDMだけでなく色んなジャンルの曲をかけていますよね。これは、「オープンフォーマット」といわれる新しいスタイルで、持ってきたレコードやCDではなく自分のパソコンの中にある全ての曲のなかから選曲するというもので、今アメリカで流行っているそうです。
次世代のEDMシーンを担うDJ、MAKJ(マックジェイ)のおすすめ曲! | MNN
DVBBS(現地16:00~ 日本時間3/20 05:00~)
— DVBBS (@DVBBS) 2016年3月16日
- カナダ出身の兄弟EDMデュオ
- ホームページ:http://www.dvbbs.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/dvbbs
- Youtube:https://www.youtube.com/user/dvbbs
- Twitter:https://twitter.com/dvbbs
- Instagram:https://www.instagram.com/dvbbs/
彼らが有名になるきっかけとなったのは、間違いなく“Tsunami”でしょう!
(中略)
DVBBSのライブ映像を見たことがある方は分かると思いますが、彼らはとにかくアグレッシブなんです!
フロアにダイブするは、マイクパフォーマンスで観衆を煽るはでとにかく見ているほうも楽しませてくれます!
まさに進撃!勢いが止まらないEDMデュオ、DVBBS(ダブズ)とは! | MNN
W&W(現地17:05~ 日本時間3/20 06:05~)
Miami☀️🌴 pic.twitter.com/U2VZooShD8— W&W (@WandWmusic) 2016年3月16日
- ダッチトランスやエレクトロハウスを得意とするWillem van Hanegem と Wardt van der HarstからなるDJ2人組
- ホームページ:http://www.wandwmusic.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/wandw
- Youtube:https://www.youtube.com/user/WandWmusic
- Twitter:https://twitter.com/wandwmusic
- Instagram:https://www.instagram.com/wandwmusic/
元々はトランスのアーティストだったW&Wは、トランスとEDMのファンどちらからも根強い人気があります。トランス出身というルーツの持ち主にしては、EDMシーンにうまくとけ込んでいるなといった印象です。
オランダ人EDMデュオ「W&W」のおすすめ定番代表曲7選 — | クラブミュージック、DJ入門の情報サイト「DJ HACKs」
参考:ヒット曲にW&W(ダブル & ダブル)あり!オランダ人EDMデュオ、W&Wのオススメ曲! | MNN
これ聞きながら予習してるところ
Steve Angello(現地18:10~ 日本時間3/20 07:10~)
Post show. 🇪🇺 pic.twitter.com/JJhZMSel24— Steve Angello (@SteveAngello) 2016年3月16日
- ホームページ:http://www.steveangello.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/steveangello
- Youtube:https://www.youtube.com/user/SteveAngelloVEVO
- Twitter:https://twitter.com/SteveAngello
- Instagram:https://www.instagram.com/steveangello/
Tiesto(現地19:15~ 日本時間3/20 08:15~)
— Tiësto (@tiesto) 2016年3月15日
- オランダのDJ、リミキサー。47歳
- ホームページ:http://tiesto.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/tiesto
- Youtube:https://www.youtube.com/user/officialtiesto
- Twitter:https://twitter.com/tiesto
- Instagram:https://www.instagram.com/tiesto/
経済誌・フォーブス発表のDJ年収ランキング2015において第3位(3,600万ドル・43億円)。世界の人気DJランキング・Top 100 DJs 2015において第5位にランクインする人気DJ。ラスベガスにある世界的なナイトクラブ・Hakkasan(ハッカサン)の契約DJでもあります。
ティエストおすすめ人気曲 オランダDJ TiestoのアダルトなEDM - XPERIAだけをレビューするブログ。
個人的に好きな動画
Afrojack (現地20:50~ 日本時間3/20 09:50~)
5 days till @Ultra!! pic.twitter.com/dl9KinQNOv— Afrojack (@afrojack) 2016年3月14日
- オランダのDJ、音楽プロデューサー。28歳
- ホームページ:http://live.afrojack.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/afrojack
- Youtube:https://www.youtube.com/afrojack
- Twitter:https://www.youtube.com/afrojack
- Instagram:https://www.instagram.com/afrojack/
いち早くEDMの曲制作にとりかかり、EDMブームの火付け役となってムーヴメントを牽引し、現在でもその勢いはとどまることを知らず、第一線で活躍している世界トップDJ・プロデューサーの一人です。
EDM界の象徴的存在「Afrojack (アフロジャック) 」のおすすめ代表曲7選 — | クラブミュージック、DJ入門の情報サイト「DJ HACKs」
Avicii (現地21:55~ 日本時間3/20 10:55~)
Japan, Osaka! See you there and in Tokyo - QVC Marine Field on June 5!— Tim Bergling (@Avicii) 2016年3月14日
Get your tickets: https://t.co/G15rbllrBQ pic.twitter.com/SDX9Mi8q7F
- スウェーデン出身のDJ、音楽プロデューサー。26歳
- ホームページ:http://www.avicii.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/aviciiofficial
- Youtube:https://www.youtube.com/user/aviciideo
- Twitter:https://twitter.com/avicii
- Instagram:https://twitter.com/avicii
弱冠18歳にてキャリアをスタート。
独学で音楽制作を学び、2010年、同じスウェーデン人のJohn Dahlbäckとの共作「Don't Hold Back」をリリース。
Aviciiの才能に目を付けたTiëstoとSebastian Ingrossoらとのプロジェクトでさらに知名度を上げた彼は、同年、EMIから「Seek Bromance」をリリース。
これがベルギー、フランス、オランダ、イギリス、スウェーデンを含む数カ国のチャートでTOP20に入るヒット曲となり、そしてNadia Aliの「Rapture」のRemixが大きな話題を呼び、彼は世界的に脚光を浴びる存在となる。
aviciiとは (アビィチーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
Hardwell (現地23:00~ 日本時間3/20 12:00~)
This is my Miami schedule! More info & tix: https://t.co/UMyLO0wiMS pic.twitter.com/UB1hjsHpjB— Hardwell (@HARDWELL) 2016年3月14日
- オランダ出身のビッグルームやエレクトロ・ハウス系のDJ/音楽プロデューサー。27歳
- ホームページ:https://www.djhardwell.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/hardwell
- Youtube:https://www.youtube.com/user/robberthardwell
- Twitter:https://twitter.com/hardwell/
- Instagram:https://www.instagram.com/hardwell/
幼少期の経歴からすごくて、4歳からピアノを習い始め、10歳で楽曲制作を開始。そんなすごい方だとは........。個人的には以下の話題をとても注目しています。
13歳にプロのDJとしてデビューするというスーパー音楽少年でした。(両親同伴でクラブでDJしていた)
(中略)
14歳でレコード会社と契約。これも普通に考えてすごすぎますよね。
同じくオランダ出身の大物EDMアーティストのTiësto(ティエスト)に師を仰ぎ、才能を開花させていきました。
現在では世界No.1 DJとして、世界各地のフェスやクラブのヘッドライナーを務め活躍しています。
キング・オブ・EDM!Hardwell (ハードウェル) のおすすめ代表曲7選 — | クラブミュージック、DJ入門の情報サイト「DJ HACKs」
ヘッドフォンして平面の画面でMusic FestivalのYoutubeを再生してるのですが(それだけでも楽しいのですが)、何か物足りなさがあると以前から思ってました。最近VRが話題になっていて、ライブをヘッドマウントディスプレイで視聴すれば、相当臨場感があってかなり乗れるんじゃないか!と考えていたところ、上記のツイートを見つけました。で、ヘッドマウントディスプレイは持ってないのでPCのモニタで配信を見てみました。EDM初のVRライブが実現!HardwellがマイアミからVRストリーミングを開催。配信を手掛けるスタートアップ「Littlstar」とは何者か? https://t.co/D39CFSyCd2 pic.twitter.com/1yDeR7Ww9N— Jay Kogami(ジェイ・コウガミ) (@jaykogami) 2016年3月11日
音に関しては低音が効いてて良かったですが、視点がDJの斜め横で特等席過ぎます。お客さんから離れてるし、位置が不自然でちょっと違和感がありました。理想はお客さんの近くで、ぷちょふぁきへんざー!って言われると回りの人が手を挙げるのを想像してたんですが、あまりお客さんに近すぎるのも肖像権の関係とかるだろうし、難しいかもですね。特等席すぎる。もうちょっとお客さん寄りの視点でいいと思うんだけど。あと音が良い/"Revealed 360 degrees livestream - HARDWELL": https://t.co/UrvxHQAzhx— たかいわ (@takaiwa29) 2016年3月16日
まあ、生中継でなくても、アーカイブ版でも配信していただきたいです。ところで、そのストリーミングで途中で音が切れて会場が暗くなったのはなんだったのでしょう...。Ultra Music Festivalの方に影響がないといいですが。
メインステージ20日(日本は21日)
※以下はステージ開始の時間で、配信開始の時間ではありません。配信開始は↑のツイートを参照The third and final day of #Ultra2016 is here. Join us on https://t.co/q2SvRJvVSS for #ULTRALIVE powered by #7x7UP. pic.twitter.com/Gnpffzm4NI— Ultra Music Festival (@ultra) 2016年3月20日
Tommie Sunshine (現地12:00~ 日本時間3/21 01:00~)
- record producer, remixer, DJ and songwriter of electronic music、アメリカ、44歳
- SoundCloud:https://soundcloud.com/tommiesunshine
- Youtube:https://www.youtube.com/user/TSBrooklynFire
- Twitter:https://twitter.com/tommiesunshine
- Instagram:https://www.instagram.com/tommiesunshine/
Mykris (現地13:00~ 日本時間3/21 02:00~)
I'll be playing 2 times at Ultra Miami this year 🌴— Mykris (@djmykris) 2016年3月11日
Make sure to get the @ultra app & schedule me now. #MykrisUltra pic.twitter.com/LSpYzkwC05
- マイアミ出身 DJ/Producer
- SoundCloud:https://soundcloud.com/djmykris
- Youtube:https://www.youtube.com/user/djmykris
- Twitter:https://twitter.com/djmykris
- Instagram:https://www.instagram.com/djmykris/
Michael Calfan (現地14:00~ 日本時間3/21 03:00~)
- パリ出身のハウス・EDMプロデューサー
- ホームページ:http://www.michaelcalfan.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/michaelcalfan/
- Youtube:https://www.youtube.com/user/michaelcalfan
- Twitter:https://twitter.com/michaelcalfan
- Instagram:https://www.instagram.com/michaelcalfan/
Borgeous (現地15:05~ 日本時間3/21 04:05~)
Omnia San Diego tonight 🌞 UME South Padre Island Saturday 🌞 Ultra Miami Sunday #BorgeousArmy pic.twitter.com/xNUikJerbk— BORGEOUS (@BorgeousMusic) 2016年3月17日
- マイアミ出身、現在はロスアンジェルスを拠点に活動しているDJ/プロデューサー
- ホームページ:http://borgeous.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/borgeousmusic
- Youtube:https://www.youtube.com/user/OfficialBORGEOUS
- Twitter:https://twitter.com/borgeousmusic
- Instagram:https://www.instagram.com/borgeousmusic/
Borgeousの主なジャンルは、ビッグルーム・ハウスになりますが、最近では、”Invincible”や”Wildfire”そして”This Could Be Love”などを聴いてもらえたら分かるように違ったジャンルにも挑戦しています!Youtubeの動画を視聴しているけど、好きな感じの音かもしれない。
(中略)
ラスベガスにある一流ナイトクラブ「Drai’s」と「Marquee」2つのレジデントDJも務めている
繊細で爆発力のあるビートが魅力!LAのヒットメーカー、Borgeous(ボージャス)とは! | MNN
Fedde le Grand (現地16:10~ 日本時間3/21 05:10~)
- オランダ出身のハウスミュージックのDJ/音楽プロデューサー
- ホームページ:http://www.avexnet.or.jp/feddelegrand/index.html
- SoundCloud:https://soundcloud.com/feddelegrand
- Youtube:https://www.youtube.com/user/FeddeLeGrand
- Twitter:https://twitter.com/feddelegrand
- Instagram:https://www.instagram.com/feddelegrand/
オランダのEDMに特化したレコード・レーベル「Flamingo Recordings(フラミンゴ・レコーディング)」の創設者のひとりでもあります。
(中略)
Fedde Le Grandといえば、まず“Put Your Hands Up For Detroit”なくしては語れません!
この曲は世界各国のダンスチャートで1位を獲得し、YouTubeで2400万回を超える再生回数を誇るモンスター・トラックとなりました!
ハウスシーンの貴公子ことFedde Le Grand(フェデ・ル・グランド)のオススメ曲! | MNN
Galantis (現地17:15~ 日本時間3/21 06:15~)
- スウェーデン出身のエレクトロ・ユニット
- ホームページ:http://www.wearegalantis.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/wearegalantis
- Youtube:https://www.youtube.com/c/wearegalantis
- Twitter:https://twitter.com/wearegalantis
- Instagram:https://www.instagram.com/wearegalantis/
2014年1月、デビューEP『GALANTIS EP』をリリースし、そこから「Smile」と「You」がクラブ・ヒット。それに続くコーチェラ2014への出演で一気に注目度がUP!!!フェス後にリリースされたシングル「Runaway (U&I)」が全米を中心に大ヒット。ビルボードのEmerging Artists Chartで1位、SpotifyのViral 40チャートで1位、さらに米iTunesのDanceチャートでTop10デビューを果たした。
スウェーデンの要注目デュオ、GALANTIS!|ローチケHMVニュース
CARNAGE (現地18:20~ 日本時間3/21 07:20~)
- アメリカ・ロサンゼルスのDJ、音楽プロデューサー
- ホームページ:http://www.papigordo.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/djcarnageofficial
- Youtube:https://www.youtube.com/user/DjCarnageBAsed
- Twitter:https://twitter.com/djcarnage
- Instagram:https://www.instagram.com/djcarnage/
CARNAGEの作り出す音楽はエレクトロ、ヒップホップ、ポップ、トラップといったジャンルを混ぜ合わせたようなサウンド。荒々しく大胆な音で中毒性あり。Tiestoはいたるところに登場しますねw
幼いころから音楽に興味があり、長距離の車の運転の際にMIXCDを作って母親と一緒に聞いていた。この長時間のドライブがCARNAGEが自分の曲を作り始めるきっかけとなる。(中略)曲を作り始めてすぐ、地元に数多くのファンができる。Yuna(ユナ)の”Live Your Life”をリミックスし、大ヒット。これを耳にしたTiesto(ティエスト)が自身のポッドキャストに使用、またラジオでもヘビーローテーションしたことにより一気に世に名前が知られることになる。
ちょっぴりマイナー? ULTRA JAPAN 出演DJ “CARNAGE” BIOGRAPHY | EDM FREAK
David Guetta (現地19:25~ 日本時間3/21 08:25~)
- フランス・パリ出身のDJ、音楽プロデューサー
- ホームページ:https://www.davidguetta.com/en/world#!
- SoundCloud:https://soundcloud.com/davidguetta
- Youtube:https://www.youtube.com/user/davidguettavevo
- Twitter:https://twitter.com/davidguetta
- Instagram:https://www.instagram.com/davidguetta/
13歳でミックスをはじめ、17歳からDJとしての活動を開始。以降、祖国のシーンで活躍し、カイリー・ミノーグなどのリミックスも手掛ける。2002年に1stアルバム『JUST A LITTLE MORE LOVE』をリリースし、レトロなディスコの雰囲気も漂わせるポップかつグルーヴィなサウンドで大きな人気を獲得。作品発表毎にヒットを記録。2010年代に入ると、EDMの流行とともに日本をはじめ世界的な人気を獲得参考:ハウスミュージックの伝道師、カリスマDJことDavid Guetta (デヴィッド・ゲッタ)! | MNN
David Guetta - TOWER RECORDS ONLINE
Zedd (現地20:30~ 日本時間3/21 09:30~)
- ロシア生まれのドイツのDJ、音楽プロデューサー。
- ホームページ:https://www.zedd.net/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/zedd
- Youtube:https://www.youtube.com/user/zeddvevo
- Twitter:https://twitter.com/zedd
- Instagram:https://www.instagram.com/zedd/
2013年2月にアルバム『クラリティ』で日本デビューを飾った。レディー・ガガが絶賛したことから一気にその名を世に知らしめ、「スペクトラム feat. マシュー・コーマ」や「クラリティ feat. フォクシーズ」は世界中で大ヒットを記録。特に「クラリティfeat. フォクシーズ」は全米シングル・チャートでトップ10入りを果たし、昨年のグラミー賞では「ベスト・ダンス・パフォーマンス賞」を受賞した参考:みんな大好き!Zedd(ゼッド)のオシャレサウンドが最高! | MNN
ZEDD - LINE UP - SUMMER SONIC 2015
Pendulum・Knife Party (現地21:40~ 日本時間3/21 10:40~)
- Pendulum
- オーストラリア、パース出身のエレクトロニック・ミュージック・バンド。現在はイギリスに拠点を移し、ロンドンを中心に活動を行っている
- ホームページ:http://www.pendulum.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/pendulum
- Youtube:https://www.youtube.com/user/pendulumlive
- Twitter:https://twitter.com/Pendulum
- Instagram:https://www.instagram.com/pendulummusic/
- Knife Party
- Pendulum中心メンバーの2人組のオーストラリア人エレクトロ・ダブステップ・デュオ。ブルベースというシンセが使われた曲が圧倒的に多く、彼らの特徴になっています
- ホームページ:http://knifeparty.com/
- SoundCloud:https://soundcloud.com/knifepartyinc
- Youtube:https://www.youtube.com/user/knifepartyinc
- Twitter:https://twitter.com/knifepartyinc
- Instagram:https://www.instagram.com/knifepartyinc/
参考:Electric Zoo Beach Tokyoに出演決定!ワブルベース系EDMでおなじみ、Knife Party (ナイフ・パーティー) のおすすめ代表曲7選 — | クラブミュージック、DJ入門の情報サイト「DJ HACKs」
Knife Partyは僕がEDM(ダブステップ)が好きになったきっかけです。ウォーキングデッドのこのシーンで。
この曲が頭に残り、検索して、以下のミュージックビデオに辿り着きました。
このミュージックビデオのヤバさと世相を反映してる感じと重低音がクセになり、他にはないかと検索してるうちにEDMが好きになりました。
なので、Pendulumが活動してたのを知らずにKnife Partyが好きになったのですが、個人的にはバンドよりはDJやってくれた方がいいかなと....でも、2つの名義がタイムテーブルに書かれているってことは、両方やるんでしょうか。
ライブで言うと、この動画が最高です。他のUltra Music Festivalと比べると視点が少なく、ごちゃごちゃしてる感じしますが、逆にそれがいいです。
Knife Partyは僕がEDM(ダブステップ)が好きになったきっかけです。ウォーキングデッドのこのシーンで。
この曲が頭に残り、検索して、以下のミュージックビデオに辿り着きました。
このミュージックビデオのヤバさと世相を反映してる感じと重低音がクセになり、他にはないかと検索してるうちにEDMが好きになりました。
なので、Pendulumが活動してたのを知らずにKnife Partyが好きになったのですが、個人的にはバンドよりはDJやってくれた方がいいかなと....でも、2つの名義がタイムテーブルに書かれているってことは、両方やるんでしょうか。
ライブで言うと、この動画が最高です。他のUltra Music Festivalと比べると視点が少なく、ごちゃごちゃしてる感じしますが、逆にそれがいいです。
Knife Party以外だと今回ラインナップにはありませんが似た系統のskrillexが好きです。
この動画は音質の良さも含めて最高すぎると思ってます。(何度かこのブログで言ってますが....)
Knife PartyがEDMを好きになるきっかけで、skrillexはMusic Festivalが好きになるきっかけと言ったところです。
で、同じ動画や曲を聞いてると残念なことに飽きてくるので、他の方の知るべく予習している次第です。もっと動画とかも予習したかったんですが、ピックアップするだけで疲れました....。
コメント
コメントを投稿