Gitを使いこなせてマンです。もっといいやり方があればご教授くださいm(_ _)m
右クリック > Show In > History
でコミット履歴のViewが表示されます。
図1の右枠のファイル一覧で見たいファイル上で右クリックして、Open This Versionを選択すると、そのコミットした時のファイルがEclipseに表示されます。削除したファイルでもここにあれば表示することができますが、図1の上段のコミットログから一つ一つ表示して目で探すのが大変です。
これをファイル名指定で一覧化できると良いのですが.....。
ファイル名で検索できません。
ググってもめぼしいのがなかったので、Gitコマンドと併用するやり方をメモしておきます。
どうやってインストールしたか忘れましたが、コマンドプロンプトでgitコマンドが使えるので、まず、コマンドプロンプトでそこにファイルがあったであろうディレクトリへ移動します。そこで、
削除したディレクトリ(パッケージ)名とファイル名を覚えておく必要がありますが、これでコミットIDが表示されます。
これをコピーして、先ほどの図2ダイアログに入れて検索すると検索結果が表示されるので、その結果で該当するやつの右クリックして、> Show In > Historyを選択してやれば、図1のように表示してファイルを閲覧することができます。
PR:Gitで困ったときに読む本 (Programmer’s SELECTION)
環境
- OS:Win 7
- Eclipse:for Java DevelopersのKepler
履歴の閲覧
EclipseでGitにコミットした過去のファイルを閲覧するときは、パッケージエクスプローラーのパッケージまたは、ファイル上で右クリック > Show In > History
でコミット履歴のViewが表示されます。
図1
図1の右枠のファイル一覧で見たいファイル上で右クリックして、Open This Versionを選択すると、そのコミットした時のファイルがEclipseに表示されます。削除したファイルでもここにあれば表示することができますが、図1の上段のコミットログから一つ一つ表示して目で探すのが大変です。
これをファイル名指定で一覧化できると良いのですが.....。
ファイル名で探す
一応、Eclipseの検索メニューにGit Searchというタブがあるのですが、
図2
ファイル名で検索できません。
ググってもめぼしいのがなかったので、Gitコマンドと併用するやり方をメモしておきます。
どうやってインストールしたか忘れましたが、コマンドプロンプトでgitコマンドが使えるので、まず、コマンドプロンプトでそこにファイルがあったであろうディレクトリへ移動します。そこで、
git log -- Hoge.java
※ワイルドカードも使えます削除したディレクトリ(パッケージ)名とファイル名を覚えておく必要がありますが、これでコミットIDが表示されます。
図3
これをコピーして、先ほどの図2ダイアログに入れて検索すると検索結果が表示されるので、その結果で該当するやつの右クリックして、> Show In > Historyを選択してやれば、図1のように表示してファイルを閲覧することができます。
PR:Gitで困ったときに読む本 (Programmer’s SELECTION)
コメント
コメントを投稿