躓いたところだけメモ
対象
jfeinstein10/SlidingMenu · GitHub
https://github.com/jfeinstein10/SlidingMenu
躓いたところ
android-support-v4.jarSlideMenuのlibsフォルダからExample側へコピービルドパスのLibrariesタブで外部Jarとして追加- Jar mismatchが出るのでlibsにも入れちゃダメ
- BaseActivityのgetSupportActionBar等でエラー
- SlideMenuライブラリのSlidingFragmentActivityのスーパークラスをSherlockFragmentActivityに変更
- http://stackoverflow.com/questions/13438657/set-up-slidemenu-example-not-working
- import com.crittercism.app.Crittercism;がエラー
- クラッシュログ解析サービス(?)らしい
- libsディレクトリに入ってるので外部Jarとして追加
追記:2014/01/23 Responsive UIデモのバグ(?)
Responsive UIのデモで端末を倒すと画面半分に変な空白が入ってしまいます(上図)。同じ症状を見た人は説明なしにわかると思います。再現手順は以下の通りです。
- 解像度大きめの端末でSlidingMenu Demosを起動(Nexus 7 2012年版で確認)
- 画面の向きをPortraitにする
- Responsive UIを選択
- 画面をスライドしてメニューを表示
- 端末を倒す
ちなみに、Google Playにあるデモアプリはこの症状が出ません。
SlidingMenuライブラリのSlidingActivityHelper.javaのonPostCreateメソッド内を修正すると良いようです。if(open)のところ
参考
- Responsive UI portrait to landscape switch with menu open · Issue #447 · jfeinstein10/SlidingMenu
- Responsive UI Bug · Issue #365 · jfeinstein10/SlidingMenu
通りすがりの者ですが、非常に有効な記事でした!
返信削除ありがとうございます!m(o)m
せっかくなので、加筆させてくださいませ。
・SlideMenuライブラリのSlidingFragmentActivityのスーパークラスをSherlockFragmentActivityに変更
ですが、これだけではエラーが出てしまうので、SlideMenuライブラリ自身に、actionbarsherlockプロジェクトを追加してやる必要がありました。
SlideMenuライブラリ(libraryという名のプロジェクト)のproject.propertiesに以下を追加。
android.library.reference.1=../actionbarsherlock