Video streaming by Ustream
TDD Boot Camp from Takuto Wada
Androidアプリケーション開発で、
というサイクルでコーディングを進めるんだけど、当然サイクルに伴ってJUnitの実行ボタンをバンバン押すことになる。パソコンのスペックがそんなに良いわけではないので、テストが完了するまで10秒もかかってないと思うけど多少の時間を待たないといけない。なので、実行が完了するまでちょっと別の事をやったりなどよそ見をしたりする。そうやってるうちに終わってるのに気づかないこともたまにある。
そう言えば、Jenkinsというツールではビルドが完了した時に、効果音を鳴らすということができるらしい。
弊社Jenkinsビルド開始時にFF5の戦闘音楽 -> ビルド成功でファンファーレという流れをつけた
— 川峠さん (@eaglesakura) 2013年2月13日
とりあえずEclipseのプラグインとして見つけられたのがこちら
・www.BrettDaniel.com - Eclipse JUnit Music Boxどんな風なのかデモンストレーションの動画もある。
http://www.brettdaniel.com/archives/2009/05/23/232945/
サイトの「Here is the plugin」というリンクから、JARファイルをダウンロードして、eclipseの本体があるディレクトリのpluginsに格納、そしてeclipseを起動すればJUnit実行完了後に音が鳴るようになる。
さらにありがたいことに、SourceForge.netにソースが公開されている。
・Musical JUnit | Free Development software downloads at SourceForge.netこれで好きな効果音を鳴らせる!と思って、プロジェクトをインポートするも、eclipseプラグインを作ったことないしここで詰んだ。インポートしたものがそもそもプラグインのエクスポートの一覧に表示されなかったり、やっとの思いでエクスポートできても音(Midi)が鳴らない...
http://sourceforge.net/projects/mujunit/
とりあず、配布されてるJARで当初の目的は達成しているので諦める( ;Д;)
追記:2013/07/08
なんどもテストをしていると、ある時から音が鳴るのが遅れる。原因不明....Eclipseの再起動で元に戻せるけどPR:JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)
PR:テスト駆動開発入門
0 件のコメント :
コメントを投稿