台風による南からの風の影響か今日は今年一番の暑さ。
午前の急な気温上昇についていけない。猫も。
エアコンを点けてやるも、どうやら狭いけど涼しい空間よりも暑いけど自由な空間の方が好みな模様。初めての夏だし、ちょっと対策をと検索してみた。どうやら基本的に猫はエアコンが嫌いらしい。
その他、調べた中で注意しておきたい事を以下に箇条書き
ざっと調べてこんな感じだろうか。
我が家は遮光ネットを張るくらいないので快適とは言えない住環境!小手先の対策に躍起になるくらいならまず引っ越した方がいいんだろうけど、そう簡単にいかない。床にペタっとしたがるので、
部屋に打ち水ならぬ雑巾がけでもして、床を気化熱で冷やしてやればいいかも。などと考えてみたが、大変だろうからひんやりグッズがいいだろう。ひんやりグッズはクールマットをオススメされてる方が多かった。
あとは、この前部屋にクーラーボックスを置いてその中に氷を入れてたんだけど、それに興味を示してたので、夏向けのいいオモチャかもしれない。夏向けかどうかは人間の気分的な部分かもしれないけど。
参考:5月のネコお役立ち情報 ネコの暑さ対策 [猫] All About
参考:【夏】室内飼いのネコの暑さ対策 - NAVER まとめ
参考:暑さに負けるな!にゃんこの暑さ攻略法 | 猫といっしょ | アイリスペットどっとコム
参考:夏~猫も熱中症に注意~★夏に強い猫になる!★
参考:ネコの夏バテ画像集 - NAVER まとめ
PR:iDog アイドッグ COOL ME ひんやりクールマット ブルー L
午前の急な気温上昇についていけない。猫も。
エアコンを点けてやるも、どうやら狭いけど涼しい空間よりも暑いけど自由な空間の方が好みな模様。初めての夏だし、ちょっと対策をと検索してみた。どうやら基本的に猫はエアコンが嫌いらしい。
・猫も夏バテするんでしょうか?? - 質問・相談ならMSN相談箱なんだ、別に自由な空間が良くて出て行くわけではないのか....
http://questionbox.jp.msn.com/qa2246392.html
>除湿でも苦手な猫は多いです。(過去から現在まで多数飼っていた猫は皆エアコンは
>嫌いで除湿さえすると別の部屋に逃げて行きます。
その他、調べた中で注意しておきたい事を以下に箇条書き
- エサや水は痛みやすいのであまり放置しておかない
- 缶詰など傷みやすい食事は短時間(30分以内)に食べきれないものは片づけてしまった方が良い
- 猫は犬のように大量に水を飲まないので、尿が必然的に濃くなってしまい、尿路系のトラブルを起こしやすい
- 水単品だけではなく、エサの方の水分を多くする工夫など
- エアコンについて
- ネコはどちらかというと、人間が適温と感じるよりも、2-3℃高めの方が好む
- 個体差によって好む温度が違う
- 冷房設定温度25℃以下は猫には冷えすぎ。
- エアコンの風は直接当たらないように
- ある程度の通気を確保することが第一
- 網戸対策
- 換気扇の設置
- ひんやりグッズ
- クールマットなるものがある
- 大理石のひんやりプレートなるものがある
- アルミ製のプレートなるものがある
- ハウス形のものある
- 首に巻くタイプも
- ブラッシングで冬毛を取り除く
- とは言え、
- 夏なのに、そんなに毛むくじゃらで暑くないの?と思うのは人間だけ
- 暑そうだからと毛をカットすることによって体温の調節が上手くできなくなってしまう場合もあるので慎重に
ざっと調べてこんな感じだろうか。
我が家は遮光ネットを張るくらいないので快適とは言えない住環境!小手先の対策に躍起になるくらいならまず引っ越した方がいいんだろうけど、そう簡単にいかない。床にペタっとしたがるので、
部屋に打ち水ならぬ雑巾がけでもして、床を気化熱で冷やしてやればいいかも。などと考えてみたが、大変だろうからひんやりグッズがいいだろう。ひんやりグッズはクールマットをオススメされてる方が多かった。
あとは、この前部屋にクーラーボックスを置いてその中に氷を入れてたんだけど、それに興味を示してたので、夏向けのいいオモチャかもしれない。夏向けかどうかは人間の気分的な部分かもしれないけど。
参考:5月のネコお役立ち情報 ネコの暑さ対策 [猫] All About
参考:【夏】室内飼いのネコの暑さ対策 - NAVER まとめ
参考:暑さに負けるな!にゃんこの暑さ攻略法 | 猫といっしょ | アイリスペットどっとコム
参考:夏~猫も熱中症に注意~★夏に強い猫になる!★
参考:ネコの夏バテ画像集 - NAVER まとめ
PR:iDog アイドッグ COOL ME ひんやりクールマット ブルー L
コメント
コメントを投稿