パソコンを付けたらメインブラウザのOperaが起動とクラッシュを繰り返すハードモードで朝をむかえたわけですが...
何か悪い亊しましたかね...
バージョン:12.13
とりあえず、こういう時は前回のセッションが残っていて、不適切なページがクラッシュ起こしてる場合があるのですが、起動ページはSpeedDialのみで手の打ちようがない。ググってみた結果。
・Opera Desktop Team - Opera 12.12 RC
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2012/12/11/endofyear-release
Operaリンクが無ければ、泣いてたところですが、リンクの同期が完了すれば、ブックマークやブックマークバーやメモなどが復活するのでありがたやありがたや。
でも、Chromeのようにエクステンションや内部の設定も同期してくれると完璧なんですけど(´・ω・`)
というわけでまたこのような亊が起ってもいいように、あるいは新しいパソコンに入れる時に手間取わないよう設定をメモしておきたいと思います。(設定のやり方忘れて手間取ったので...)
追記:2013/02/07 --------------------------------
最近Operaが繰り返しアップデートを要求してくるので、このバージョンをスキップという選択肢はないのかよwと思いつつも、鬱陶しいのでアップデートに従うと、バージョン12.14がリリースされたようです。リリースノートに、2/5付けで
繰り返し発生するクラッシュがなんたらと書いてあるので、それらしい修正がされてるのかな?
------------------------------------------------
僕は画面上でOperaを最大化して、その中でタブをウィンドウのように使うのでタブのタイトルが表示される部分(タイトルバー?)は黒い方が見やすくて良いので、Sombre(Aero)というテーマにしてみました。暫定的に。
タブの話は何言ってるかよくわからないと思いますが、こんな感じです。
こういう配置にするには、
タブバー上で右クリック、タブバーの位置を左に表示。タブのサムネイル上で右クリック > 配置 > 元のサイズに戻す でOpera内でタブが自由に動き回れるようになります。ちなみに、タブバーに海のような画像が映ってますが、これはWindowsの壁紙が透けて見えてるだけです。
※
最近まで以前からあったスキンが使えてお気に入りのを入れてましたがが、今はググっても見つかりませんし、テーマのページに飛ばされますね。
【パネル】
☑リンク
パネルの位置:右に表示
【ツールバー】
☑ブックマークバー
起動時の動作:前回終了時の状態を復元
【ウェブ検索】
Googleの検索をco.jpに。
アドレス:http://www.google.co.jp/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
☑標準検索エンジンとして使用する
☑Speed Dialoの検索エンジンとして使用する
【詳細設定】
[タブ]
□現在のタブを際しようする
□新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
□マウスオーバーしたタブのサムネイルを表示
☑タブにサムネイルを表示する
・追加のオプション
□新しいタブ:前回終了時のサイズで生じ
□タブなしウィンドウの表示を許可する
□タブをクリックすると最小化
☑タブに「閉じる」ボタンを表示
□タブの代わりにウィンドウを開く
☑ダブルクリックしてタブを閉じる
☑Windows7タスクバーのサムネイルを使用
あとはデフォルト設定ですかね。
https://dl.dropbox.com/u/19515983/getlink.oex
・拡張機能「 Twitter Extension」 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/twitter-extension/?display=en
見ているページをtwitterへ投稿する時などに
あとは何入れてたっけ....頻繁に使うのは上記2つで。以前はブラウザのスクリーンキャプチャも入れてましたが、Operaのバージョンアップだかで使えなくなったので、入れるのをやめました。開いたタブを時系列に並べてEvernoteへ保存するような独自エクステンションも作ってましたが、Evernoteにリンクの羅列を保存しても、特に見る機会がないし、あのとき見たサイトをもう一回見たい!みたいな亊があってもググった方が早いので使わなくなりました。まあエクスティンションだけじゃなくて、サーバアプリとセットですが。
Twitterが短縮リンクをする前は、短縮リンクのエクステンションとかも入れてましたが、もうそういう亊する必要もないわけで...
せっかくなので、ググった結果からさくっと見た感じ良さそうなのを入れときました↓
・拡張機能「 Unshorten」 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/unshorten/?display=en
短縮URLを元のURLへ変換して表示
・拡張機能「 Persistent Text」 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/persistent-text/?display=en
フォームの入力内容を保存してクラッシュによる再起動時に自動的に復元
Operaが拡張機能を同期させてない以上、そういう同期というか、履歴でもいいんですけど、拡張機能を簡単に再導入できるような拡張機能があれば、重宝されるんじゃないでしょうかね?APIリファレンスを見たんですが、特にそういうAPIはなかったし、開発者フォーラムで質問の英文を考えるのも時間かかりそうだったので自分で作ろうとするのは諦めました。まぁAdd-onsのページの追加ボタンのクリックイベントを取得して履歴として残すとか、何かやりようはあると思うんですけどね。
[参考]
・【Opera最強伝説】Operaで本当にオススメできる拡張まとめ11選 - NAVER まとめ
・公式エクステンションの紹介 - Opera Wiki
何か悪い亊しましたかね...
バージョン:12.13
とりあえず、こういう時は前回のセッションが残っていて、不適切なページがクラッシュ起こしてる場合があるのですが、起動ページはSpeedDialのみで手の打ちようがない。ググってみた結果。
・Opera質問スレッド Part32うーん、Widgetsフォルダが見当たらない。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353370666/837
本スレで対策があるが
プロファイルのwidgetsフォルダをどこかに待避させると起動できるようになる
オートアップデートの設定を"アップデートを確認しない"にしておくと緩和される・・・かもしれない
設定後widgetsフォルダは元に戻す
・Opera質問スレッド Part32悠長に解析している時間ももったいないので、12.12のバージョンをダウンロードして強制的に解決。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353370666/845
12.13で問題出てる人は、>>837で解決しないなら12.12に戻したらいいよ
opera 12.12でググったら出るから
・Opera Desktop Team - Opera 12.12 RC
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2012/12/11/endofyear-release
Operaリンクが無ければ、泣いてたところですが、リンクの同期が完了すれば、ブックマークやブックマークバーやメモなどが復活するのでありがたやありがたや。
でも、Chromeのようにエクステンションや内部の設定も同期してくれると完璧なんですけど(´・ω・`)
というわけでまたこのような亊が起ってもいいように、あるいは新しいパソコンに入れる時に手間取わないよう設定をメモしておきたいと思います。(設定のやり方忘れて手間取ったので...)
追記:2013/02/07 --------------------------------
最近Operaが繰り返しアップデートを要求してくるので、このバージョンをスキップという選択肢はないのかよwと思いつつも、鬱陶しいのでアップデートに従うと、バージョン12.14がリリースされたようです。リリースノートに、2/5付けで
General and User Interface
Update addresses a re-occuring crash, allowing users to update two or more extensions at one time.
繰り返し発生するクラッシュがなんたらと書いてあるので、それらしい修正がされてるのかな?
------------------------------------------------
外観の設定
【テーマ】僕は画面上でOperaを最大化して、その中でタブをウィンドウのように使うのでタブのタイトルが表示される部分(タイトルバー?)は黒い方が見やすくて良いので、Sombre(Aero)というテーマにしてみました。暫定的に。
タブの話は何言ってるかよくわからないと思いますが、こんな感じです。
こういう配置にするには、
タブバー上で右クリック、タブバーの位置を左に表示。タブのサムネイル上で右クリック > 配置 > 元のサイズに戻す でOpera内でタブが自由に動き回れるようになります。ちなみに、タブバーに海のような画像が映ってますが、これはWindowsの壁紙が透けて見えてるだけです。
※
最近まで以前からあったスキンが使えてお気に入りのを入れてましたがが、今はググっても見つかりませんし、テーマのページに飛ばされますね。
【パネル】
☑リンク
パネルの位置:右に表示
【ツールバー】
☑ブックマークバー
設定
【一般設定】起動時の動作:前回終了時の状態を復元
【ウェブ検索】
Googleの検索をco.jpに。
アドレス:http://www.google.co.jp/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
☑標準検索エンジンとして使用する
☑Speed Dialoの検索エンジンとして使用する
【詳細設定】
[タブ]
□現在のタブを際しようする
□新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
□マウスオーバーしたタブのサムネイルを表示
☑タブにサムネイルを表示する
・追加のオプション
□新しいタブ:前回終了時のサイズで生じ
□タブなしウィンドウの表示を許可する
□タブをクリックすると最小化
☑タブに「閉じる」ボタンを表示
□タブの代わりにウィンドウを開く
☑ダブルクリックしてタブを閉じる
☑Windows7タスクバーのサムネイルを使用
あとはデフォルト設定ですかね。
拡張機能
タブからタイトルとリンクを取得する自分で作ったエクステンションhttps://dl.dropbox.com/u/19515983/getlink.oex
・拡張機能「 Twitter Extension」 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/twitter-extension/?display=en
見ているページをtwitterへ投稿する時などに
あとは何入れてたっけ....頻繁に使うのは上記2つで。以前はブラウザのスクリーンキャプチャも入れてましたが、Operaのバージョンアップだかで使えなくなったので、入れるのをやめました。開いたタブを時系列に並べてEvernoteへ保存するような独自エクステンションも作ってましたが、Evernoteにリンクの羅列を保存しても、特に見る機会がないし、あのとき見たサイトをもう一回見たい!みたいな亊があってもググった方が早いので使わなくなりました。まあエクスティンションだけじゃなくて、サーバアプリとセットですが。
Twitterが短縮リンクをする前は、短縮リンクのエクステンションとかも入れてましたが、もうそういう亊する必要もないわけで...
せっかくなので、ググった結果からさくっと見た感じ良さそうなのを入れときました↓
・拡張機能「 Unshorten」 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/unshorten/?display=en
短縮URLを元のURLへ変換して表示
・拡張機能「 Persistent Text」 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/persistent-text/?display=en
フォームの入力内容を保存してクラッシュによる再起動時に自動的に復元
Operaが拡張機能を同期させてない以上、そういう同期というか、履歴でもいいんですけど、拡張機能を簡単に再導入できるような拡張機能があれば、重宝されるんじゃないでしょうかね?APIリファレンスを見たんですが、特にそういうAPIはなかったし、開発者フォーラムで質問の英文を考えるのも時間かかりそうだったので自分で作ろうとするのは諦めました。まぁAdd-onsのページの追加ボタンのクリックイベントを取得して履歴として残すとか、何かやりようはあると思うんですけどね。
[参考]
・【Opera最強伝説】Operaで本当にオススメできる拡張まとめ11選 - NAVER まとめ
・公式エクステンションの紹介 - Opera Wiki
私も今日再起動直後にそのままクラッシュのループになりました
返信削除12.13が問題だったのか・・・
同じような症状の方ちらほらいらっしゃるみたいですね。
削除12.13が問題と断定できるほど診てないですけど、最近12.13へアップデートがあったのと、何も起動できなくなるようなことした覚えがないので怪しいなってところです。
今のところ12.12にしてからは大丈夫です(^^ゞ