子猫が我が家に来てから、トイレを1度もしてなかったので心配だったのと、トイレの躾をつけたいと思っていたのですが、この日ようやくウンチしてくれました。カーペットの上に(#^ω^)ヨシイイコダ
それをティッシュでくるみ猫砂の所へ置き、猫を連れて行って匂いを嗅がせ、カーペットは匂いが残らぬよう綺麗に掃除をしておきました。
すると、次回からは自分で猫砂の所へ行って排泄するようになりました。なんて優秀な子なんだ!理想を言えば、カーペットにされる前、催した兆候(猫が床の匂いをかいでウロウロする)らしきものがあったのを確認していたのですが、その時に連れていくべきでしたね。
これで一安心です。
ただ、
便秘が解消されて元気になってよくエサを食べるようになりましたし、機敏に動くようになったのですが、夜中にじゃれて欲しいのか手を噛んできたり、寝ている僕の胸あたりに乗って猫パンチしたりして、またもや寝不足です....
それをティッシュでくるみ猫砂の所へ置き、猫を連れて行って匂いを嗅がせ、カーペットは匂いが残らぬよう綺麗に掃除をしておきました。
すると、次回からは自分で猫砂の所へ行って排泄するようになりました。なんて優秀な子なんだ!理想を言えば、カーペットにされる前、催した兆候(猫が床の匂いをかいでウロウロする)らしきものがあったのを確認していたのですが、その時に連れていくべきでしたね。
これで一安心です。
便秘が解消されて元気になってよくエサを食べるようになりましたし、機敏に動くようになったのですが、夜中にじゃれて欲しいのか手を噛んできたり、寝ている僕の胸あたりに乗って猫パンチしたりして、またもや寝不足です....
コメント
コメントを投稿