ひょんな事から子猫を拾い、
・とびこみ日記: 子猫を拾った飼うことになったのですが、当初は威嚇していた猫も緊張を和らげてくれた様子なので手のひらを近づけるとじゃれます。ただし、全力で噛みます(#^ω^)イタイヨ
http://www.takaiwa.net/2012/10/blog-post.html
子猫とは言え、歯が鋭利なのか時々指に血がにじむほど。昔、小学生だったか中学生の頃に猫を飼ってた経験から、これはそのうち加減を調節してくれるだろうととりあえず我慢。ググったら痛い!とリアクションするのが良いようですね。
とは言え、日常の生活に猫がいるなどというのは子供の頃ぶりなので、どうしていいか
このちっこいのに翻弄されています。まず、エサが必要。トイレも必要。部屋から出ようとすると、しきりに鳴くので、外出すらできません。というわけで、妹にキャットフード買うよう手配しました。
固形のキャットフードをお湯でふやかして陶器のお皿に入れて与えました。食べようとしません。
指でつかんで与えると、ようやく食べ物と認識したのか指ごと食べようとしてくれました(#^ω^)イタイヨ そして、手の上じゃないと食べない....(#^ω^)イイゴミブンダナ
親から離れて寂しいのか側に居てやらないと落ち着かない様子。人間の服の部分と肌の部分との違いを敏感に認識しているようで、夜寝るときも肌が触れてないと鳴きます。なので、寝返りで潰さぬよう適度に手を触れつつ寝かしつけるのですが、そうすると僕が眠れない....
-------------------------------------
ということで寝不足です。
昨夜から電気カーペットが気に入ったようだったので、この日も点けてやると死んだようにずっと寝てました。そのおかげでリラックスしたのか、僕が部屋から出て行ってもカーペットの毛布にくるまって大人しくしてます。眠い目を擦りながら、(*´0)ゞファァいってらぁ..と言わんばかりの余裕の表情で。あと、じゃれる時も甘噛みするようになりました。著しい成長ですね。猫の一生が20年と考えると、単純に人間の4倍のスピードでしょうか。
ただ一つ気になるのは、猫砂は用意していてトイレの躾をしたいのですが、猫砂は綺麗なままだし部屋のどこにも排泄物の形跡がない。環境が変って便秘気味なんだろうと思います。お湯を飲ませるといいということで、スプーンで与えますが1杯程度でいらない様子。お腹を指でマッサージしてみたりするものの気配なし。お湯でふやかしたキャットフードは食べるものの小食でガツガツしないので心配です。
コメント
コメントを投稿