次回、ドメインを新たに取得した時用にメモがてら・・
旧ドメイン:http://takaiwa.orz.hm/
新ドメイン:http://takaiwa.net/
Operaブラウザでこのサイトをググって、旧ドメインを踏もうすると、むむ怪しいサイト・・?と警告が出てしまうので、←何かの勘違いだった・・
お名前.comで980円/年のnetドメインを取得しました。
ちなみに、旧ドメインの方は、
・ドメイン名取得(ieServer.Net編) - CentOSで自宅サーバー構築
http://centossrv.com/domain-ieserver.shtml
を参考に、無料で運営しておりました。
お名前.comでドメインが取得できたら、ログインして、レンタルDNSレコードの設定をいじります。
サイト中程にある、入力欄に
- ホスト名:(未入力)
- TYPE: A
- VALUE : (グローバルIPアドレス)
を入力して、追加ボタンを押下します。ちなみに、グローバルIPアドレスは、
・確認くん(VIA the UGTOP)
http://www.ugtop.com/spill.shtml
の「現在接続している場所(現IP)」で確認します。追加ボタンを押下すると、入力欄の下に追加されます。僕はこれで追加されてると思ったのですが、サイト下の方の「確認画面へ進む」へ行ってなかったので、なかなか反映されないなぁ・・とバカやってました。「確認画面へ進む」ボタンを押下して、追加した内容を反映させると、24時間~72時間でドメインに反映されるそうですが、実際はもっと早いです。時間は計ってませんが、半日もかかってないかと・・
ドメインにグローバルIPが反映されてるかどうかは、
・IPひろば:メイン
http://www.iphiroba.jp/index.php
で、takaiwa.netと打ち込めばグローバルIPが割当たってるかどうかわかります。IPが割当たってれば、サイトを移行作業ですが、Apacheの設定等は割愛します。wordpressの移行に関しては、以前書いた記事が参考になるかと・・
・wordpressを手動でバックアップして、新しいドメインへ移行してみる
http://takaiwa.net/archives/463
バックアップを含めての話なので、ドメインを移行させるだけなら、圧縮/解凍作業は必要ありません。
コメント
コメントを投稿